訪問介護とは
訪問介護の事業は、要介護状態となった場合においても、その利用者様が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、 入浴、排泄、食事の介護その他生活全般にわたる援助を行うものです。
訪問介護について
身体介護
排泄介助 |
トイレ介助、Pトイレ介助、おむつ交換、パッド交換、リネン等交換処理、陰部清潔、尿器洗浄、排尿、排便(状態チェック) |
食事介助 |
姿勢の確保、摂食介助(全・一部)、食事量チェック、水分補給 |
清拭入浴 |
清拭(全身・部分)、部分浴(手・足)、洗髪、全身浴(入浴・シャワー浴) |
身体整容 |
洗面、口腔ケア、整容(爪・耳・髭・髪・化粧)、更衣介助 |
移動 |
体位変換、移乗介助、移動介助、外出準備介助、帰宅受入介助、通院介助、買物介助 |
起床就寝 |
起床介助、就寝介助 |
服薬・医療行為 |
服薬介助・確認、薬の塗布、点眼、痰の吸引、浣腸、経管栄養 |
その他 |
院内介助、見守り |
自立支援 |
共に行う(調理・清掃・洗濯・衣類整理)、記憶への働きかけ、声かけと見守り(入浴・更衣・移動)、買物援助、意欲関心の引き出し |
生活援助
清掃 |
居室、トイレ、卓上、台所、浴室、Pトイレ、寝室、廊下、玄関、ゴミ出し |
洗濯 |
洗濯、乾燥(物干し)、取入れ・収納、アイロン |
寝具 |
シーツ・カバー交換、ベッドメイク、布団干し |
衣類 |
衣類の整理、被服の補修 |
調理 |
調理、下ごしらえ、配膳・下膳 |
買物等 |
日常品等買物、薬の受取り |
訪問介護の概要