通所介護 「あじさいの家だより」 令和4年1月 今年もご利用者様・ご家族様にとって少しでもお役に立てるよう尽力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 令和3年12月 今年も干し柿づくり!果物のおいしい季節です 令和3年11月 快晴のお天気にも恵まれ、10月14日芋煮会を行いました♪ 毎年の恒例行事となっておりますが、昨年はコロナ対策にて室内での芋煮会でした。今年は感染対策を行い、室外にて開催することができました。 令和3年10月 9月20日敬老の日に敬老会を行いました♪ 大人気の鯉のカルシウム煮がメイン料理となり、にぎやかな昼食となりました。イベント毎に何を食べようか、何を作ろうか考えるところから楽しみですね。 令和3年9月 夏祭り週間の様子をご紹介いたします8月の15日から21日は夏祭り週間でした!花笠音頭、屋台風の昼食、スイカ割りやゲームなど、盛りだくさんな1週間でした! 令和3年8月 今年は梅干し作りに挑戦しました!梅の軸取りから始まり、シソ葉取り、シソ揉み、と皆さま大忙しでした!季節を感じた素敵な時間でした。 令和3年7月 今年も笹巻、なた巻きづくりの季節がやってまいりました!笹を取りに行くところからのスタートでした皆さま、さすがです! 令和3年6月 天気の良い日は、ドライブに行きたいと話が!日本一公園、つつじ公園、ぷくらす・・・。皆さん「最高だっけ!」とあじさいへ ベストショットが何枚も撮れました 令和3年5月 暖かくなり、色々な花が咲き始めました桜を見に、大山公園、テルメ、ぷくらすへ・・・。あじさいでも、スイセンやチューリップも咲きました。 令和3年4月 左沢高校で花販売に来て下さいました。 皆さん、どの色がいいか迷いに迷っています。 暖かくなり、春らしい天候の中、 とても楽しそうに花を選んでおられました! 令和3年3月 今年は雪が多く、毎日換気の時間がおもやみ・・・ 「豆まきの時も窓開げらんなねべぇ~」 洗濯物もなかなか乾かず・・・ 令和3年2月 お誕生日おめでとうございます! 誕生日の方ののリクエストメニューで皆さんとお祝いし ています。 令和3年1月 ペットボトルのキャップのクリスマスツリーも完成!あじさいにもサンタさんが来てくれました 令和2年11月 新型コロナに加え、風邪 やインフルエンザが流 行する季節になってき ました。 天気の良い日は、出来るだけ外に出て気分転換。 手のストレッチ!グーパー体操で元気いっぱいです!! 令和2年10月 左沢高校生が来てくださいました。一緒に洗濯物を干したり、散歩に行ったり、若いパワーをたくさんいただきました 令和2年9月 日本一公園へ行ってきました!「晴天☀眺め最高!」梅干しもイイ感じ・・・。 令和2年8月 8 月カレンダー作り 梅干し作り 花笠作り 魚釣り 令和2年7月 今年も、なた巻き作りしました。 皆さん、手際よくあっという間に完成しました。 令和2年6月 今日は、ペットボトルキャップで帽子のキーホルダーを・・・「あなたのステキだわぁ~♥」 令和2年5月 昼食は、当事情所のハウスで採れた新鮮野菜等を使用し、栄養満点! 今年も山菜の時期になり、 「こごみ・・・タラの芽・・・こしあぶら・・・」「熊・・・へび・・・・・・・・・」 の話で盛り上がり皆さん元気いっぱいです 令和2年4月 皆さん、創作活動夢中になっておりま す!! 令和2年3月 今日の昼食は、オムライス! ケチャップ文字がめんこい♥ 「いだますくて、食わんにぇな~(笑)」 令和2年2月 鬼は外!福は内! 令和2年1月 鏡餅もおせちも出来上がり!! 皆さんの笑顔あふれる 1 年に なるよう職員一同 心を込めて支援させていただきます! 令和元年12月 避難訓練! 消火器訓練、皆、真剣です。その後は、芋煮会!! 「天気もいいし最高だな!!」「カレーうどんもありますよぉ~ ✿」 令和元年11月 毎年恒例の干し柿作り! 「天気も最高!俺柿もぎ行ぐったな!」「素晴らすい柿だなっす!見事だ!」「私むぐったな!ほいぢょこどさある?」「誰が下げでけろぉ~!」「何個ずつ下げるやぁ~?」「帰る時間ですよぉ~!」との声掛けにも「あど、かいずで終わり!」と職人根性!! 令和元年10月 買い物行こうか! 秋の味覚いっぱい(≧▽≦) 令和元年9月 今年も、あじさい夏祭り!! 天気予報は雨・・・。 令和元年8月 紫陽花を見に行ったり・・・梅干し作りをしたり・・・久しぶりにコハルも出勤!! 令和元年7月 舟歌マラソン「頑張れ~!!」 令和元年6月 山菜大好き!うるい・こごみ・たけのこ・わらび 令和元年5月 「ジャガイモ餅」作り! 「ん~懐かしい!!」 「新元号『令和』 ホットケーキも作ってみました! 平成31年4月 ひなまつりこたついいな!あったかい! 平成31年3月 みんなでだんご木づくり残りは、みたらしだんごに❤ 平成31年2月 風邪などひかないよう、「飲む点滴・・・甘酒登場!!」 平成31年1月 「ジャガイモ餅」作り! 「ん~懐かしい!!」 「新元号『令和』 ホットケーキも作ってみました! 平成30年12月 頂いた里芋と、採りたてなめこ入り芋煮☆「うまい!」「最高だね!!」 平成30年11月 みんなで干し柿づくり 平成30年10月 敬老の日に「ありがとう」の言葉を贈ります。 平成30年9月 夏祭り!たくさんの方々が来て下さり、楽しい思い出が出来ました! 平成30年8月 今日は寒河江ダムにドライブ★天気は最高!!イイ眺め!! 平成30年7月 笹巻・なたまき作り!笹を取りに行って・・笹をキレイにして・・こうして・・こうして・・こう結うんだ!!皆、じょんだぁ 平成30年6月 長~い、うるい、フキ 旬の食材うまいねぇ~! 平成30年5月 皆で作ったお弁当持って長岡山へお花見!!花見に行ったけれど・・・寒くて・・・ 平成30年4月 廊下にながぁ~い新聞紙が出現!誰が1番長くちぎれるか?!金メダルは誰の手に?!ホワイトボードには山菜の名前がずらり!山菜の話で盛り上がっています! 平成30年3月 今年は雪がどっさり!!今日は雪おろし。荘内で何しようか?ビンゴ大会!!「ないだて、メダルもらってオリンピック選手みたいだね!!」 平成30年2月 ハーバリューム「ないだや・・かいず・・・」「どだなこどして作ったんだや・・・」 平成30年1月 あじさいの家にもサンタさん来たぁ 平成29年12月 干し柿完成!いい芋だごど!うまそうだな!! 平成29年11月 芋煮会外は秋晴れ「外気持ちいいねぇ~!!」「うまい!うまい!」 平成29年10月 ”むすび”の弁当!!「うわぁ~、うまそう!!」あじさいで手作りした紅白まんじゅう! 平成29年9月 大江町の花火大会!!「外さ行ってみっぺ!」あじさい夏祭り!!「飲むぞ!」「食べるぞ!」「歌うぞ!」「踊るぞ!」 平成29年8月 あじさいで収穫した野菜!!ささぎ、じゃが芋、茄子、大根・・「ないだてでっかいブロッコリーだね!」 平成29年7月 笹巻 、なた巻作り!!「どだごして結ぶどほげねべ?!」「こうしてよぉこうすっとほどげねんだ!」 平成29年6月 天気のいい日は外でお茶会をしたり、つつじを見に行ったり・・・笑顔があふれています!「今度どさ行ぐやぁ~?!」 平成29年5月 暖かくなり、毎日どこに出かけるかの話し合いが行われます。「よし!ぐべ!!」と決まれば速準備! 平成29年4月 雪が溶け、ふきのとうも顔を出し、温泉に行く車の中でも、明るい歌声が聞こえ、帰りに寒河江八幡宮までドライブへ!! 平成29年3月 鬼は外!!福は内!!オリジナルお面の完成!! 平成29年2月 晴れ間をみて、温泉、チェリーランドへレッツゴー!!アイスうまいっけな!! 平成29年1月 12月は冬至、クリスマス、年越し・・・あっという間に過ぎ、今年も手作り鏡餅が完成しました!! 平成28年3月 今年は雪解けが早く、春の訪れも身近に感じることができます。今月はお誕生日の方が多く、お祝いの華やかな気持ちで皆様も過ごされています。 お花見の時期が待ち遠しいですね。 平成28年2月 風邪の冷たさもやわらぎ、暖かな日差しが多くなってきました。暦上では春を迎え、あじさいの皆様も雪が溶けることを心待ちにしています。 感染症の流行も落ち着いてきているようです。 平成28年1月 今年は雪も少なく過ごしやすい日が続いています。あじさいの家のフロアからも皆様の元気な声が響いています。 福笑いや団子木つくりなど季節の行事にも参加していただいています。 平成27年12月 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 白い雪が降りてきて、本格的な冬が始まり新しい年を感じますね。本年も様々な事に取り組みながら皆様と過ごせますように。 平成27年11月 今年も残りあとわずかとなりました。あじさいで過ごされている皆様も日々の寒さに負けない様に様々な事に取り組んでいただいています。 雪が降る前に色々な所にいきたいですね。 平成27年10月 山々の木々も赤く色づいて秋の空が広がっています。冷たい風に負けずにあじさいの利用者さんはお出かけや、干し柿、おみ漬けつくり等に励んでいます。 平成27年9月 暑い日々も過ぎ去り、涼しい秋風が吹いてきました。豊かな作物も実り、美味しいものもたくさんありますね。 あじさいの皆さんは芸術、読書、食欲、どんな秋を過ごされるのでしょうか?